水銀など有害化学物質に汚染された底質浄化処理のための事業は、基本調査、工法調査、環境調査、実施計画や施工管理計画といった広範囲の分野にわたる技術やノウハウを糾合することにより、最大の効果が発揮されるという特性を持っています。また、現場条件によっても採用される工法も一律ではなく、かつ先導的で特殊な技術を必要としています。

この基本調査、工法調査、環境調査、実施計画や施工管理計画に係わる具体的な調査・検討項目を例示すると以下のとおりです。

基本調査
現地調査 自然・社会・生活環境調査、汚染源調査、
水理調査、富栄養化調査、水質・底質採取、
底質分布・堆積調査、動植物プランクトン調査等
基本調査
室内試験 水質・底質分析、土質試験、溶出試験、
余水処理試験、脱水試験、
生物試験、固化試験、AGP試験等
文献・資料調査 文献・資料の収集・整理・解析、事例調査、
ヒヤリング調査等
 
工法調査
施工基準の検討 処理・処分条件の検討(底質除去基準、監視基準、法的規制など)
工事条件の検討(規模、工期、立地条件など)
工法検討 施工システムの選定、浚渫土有効活用、
外部負荷削減工法、内部負荷削減工法
(浚渫・余水処理・埋立処分など)
直接浄化工法
(エアレーション対策、生物除去対策、導水・希釈対策など)
基本計画 浄化トータルシステムの立案、基本設計、工程計画、
コスト試算、監視計画
調査実験 実験計画の作成、水質・底質調査、生態調査、周辺監視
(騒音・振動・悪臭など)、バイオアッセイ(生物検定)、
工程管理、実験結果の検討、評価
環境評価
予測・解析 汚泥負荷現況把握、汚濁機構の解明、
水質・底質の相関性、
各種シミュレーション、
環境予測、将来変化の解析
環境アセスメント インパクトの質・量把握、
環境評価基準の設定、
環境影響評価、対策・代案の検討、
総合評価
 
実施計画・施行管理
実施計画 計画条件の設定、最適施工のフローの設定、実施設計・積算、
工程計画、監視計画等
施工管理 工程管理、維持保全等の管理・補修